不動産購入後に届くお尋ねとは?手紙の内容や届いたらどうするのかを解説の画像

不動産購入後に届くお尋ねとは?手紙の内容や届いたらどうするのかを解説

豆知識

丸山   大仁

筆者 丸山 大仁

不動産キャリア11年

明るく楽しく家探しがモットーです(^^♪
お客様にとって何が1番いいのか?  ご提案させていただきます♪



マイホームなどの不動産を購入すると、税務署より「お尋ね」と記された文書が届く場合があります。
日常生活において税務署から手紙が届く機会は少ないですし、タイトルを見て驚いてしまう方も多いかもしれません。

今回は税務署からのお尋ねととはなにかを解説し、お尋ねの内容や、お尋ねが来た場合はどうするのが良いのかについてご紹介します。



 ▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼

不動産購入後に税務署から届くお尋ねとはなにか


マイホームなどの不動産を購入した後に、税務署から「お尋ね」と記された書類が届く場合があります。
これは不動産の購入資金の出所を確認することを目的に、税務署がおこなっている調査です。
不動産を購入する場合、多くのケースで数千万円単位のお金が動きます。
前年度の所得が低いにも関わらず、高額な不動産を購入した場合、税務署は「所得隠しや無申告の生前贈与があったのではないか」と疑うのです。


不動産購入後に税務署から届くお尋ねの内容


税務署から届くお尋ねの内容としては、不動産購入にかけた資金の出所や不動産所得の内訳、
不動産の利用状況などに関するものが多いです。
不動産購入にかかる資金をどのように調達したのか、その資金が贈与には該当しないのかといった点が重点的に確認されます。
基本的な項目としては、不動産を購入した方の名前・住所・職業・年齢・年収といった個人情報、購入した不動産の所在地、購入価格、床面積なども調査されることがあります。

 

 ▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼


不動産購入後に税務署からお尋ねが届いたらどうする?


お尋ねへの回答は義務ではありませんが、放置すると脱税の疑いが強まり、
税務調査を受ける可能性が生じるため注意しましょう。
お尋ねを無視した場合、あらためて税務署より「調査について」といった書類が届く場合があるほか、
状況によっては税務署から呼び出される可能性もあります。
呼び出しに対しても応じる義務はないものの、これも無視すると「やましいことがある」と判断されやすく、本格的な税務調査がはじまる可能性が高いです。
税務署からお尋ねが届いた場合は、お尋ねの内容を冷静に確認して、書類の到着から7日~10日以内に回答することをおすすめします。



      

 ▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼


まとめ


税務署より届くお尋ねとは、不動産購入に使った資金の出所を調査するために送付される手紙です。
お尋ねの内容は、不動産を購入した方の所得などの個人情報や、不動産の利用状況などケースによって異なります。
お尋ねを無視すると税務調査を受ける場合があるため、どうするかを悩まずに、書類の到着から10日以内に回答を送付しましょう。

郡山市で不動産を購入、売却をするならサンズ株式会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

   

 ▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼



”豆知識”おすすめ記事

  • 不動産を早く売りたい理由!売却の最短ルートもご紹介の画像

    不動産を早く売りたい理由!売却の最短ルートもご紹介

    豆知識

  • 不動産売却では大手と地元どちらの会社が良い?選び方を解説!の画像

    不動産売却では大手と地元どちらの会社が良い?選び方を解説!

    豆知識

  • 住宅ローンの共有名義と単独名義とは?それぞれがおすすめなケースを解説!の画像

    住宅ローンの共有名義と単独名義とは?それぞれがおすすめなケースを解説!

    豆知識

  • 実家売却がつらいと感じる理由?所有し続けるリスクも解説の画像

    実家売却がつらいと感じる理由?所有し続けるリスクも解説

    豆知識

  • 不動産の固定資産税を滞納するとどうなる?払えない場合の対処法も解説!の画像

    不動産の固定資産税を滞納するとどうなる?払えない場合の対処法も解説!

    豆知識

  • 子育てエコホーム支援事業とは? 押さえたいポイントを解説!の画像

    子育てエコホーム支援事業とは? 押さえたいポイントを解説!

    豆知識

もっと見る