サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 家の売却時に火災保険はどうするのか?ベストな解約のタイミングとは?

家の売却時に火災保険はどうするのか?ベストな解約のタイミングとは?

≪ 前へ|独身女性がマンションを購入する場合のポイントとは?   記事一覧   田村市【船引町船引字扇田】の新築建売情報!!!|次へ ≫

家の売却時に火災保険はどうするのか?ベストな解約のタイミングとは?

カテゴリ:豆知識


家を売却するときや住み替えるとき、火災保険はどうなるかご存知でしょうか?
今まで支払ってきた分が戻ってくるのか、どのくらい戻ってくるのか、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
家を売却することになったら、契約者自ら保険会社に連絡を入れて【解約手続き】を行うことで、保険の未経過分が返ってくる可能性があります。
そこで今回は、火災保険を解約する方法などをご紹介させていだきます。

家の売却で火災保険はどうなる?
火災保険とは、家を購入した際に加入することになる損害保険です。
家が火事になってしまった場合に修理表などを保証してくれるだけでなく、万が一の災害に備えてほとんどの住宅が加入します。
火災保険料の金額や契約期間は加入する保険会社や契約内容によって異なりますが、数年分をまとめて支払っている場合も多いです。家を売却する際、加入している火災保険は途中で解約することになります。

火災保険のベストな解約タイミングとは?
契約期間が残り1カ月以上ある場合に解約時から未経過分の保険料が返金されます。つまり、早く解約するえばするほど返金される保険料は高額ということになります。ただし、家を売却すると決めた時点で火災保険を解約するのは危険です。通常、家を売却した際は次の家主に引き渡すまで数カ月かかることが多く、場合によっては空き家になることもありますよね。
空き家に火災保険をかけておくのは少しもったいないような気もしますが、次の家主に名義が変更されるまでに火災などの災害に遭った場合、修繕費用は売主の自腹で修繕しなければいけなくなります。こうした状況を防ぐためには、火災保険を登記移転まで残しておくことをオススメします。

火災保険の解約手続きの流れ
火災保険料を解約する際は、解約手続きが必要になります。
手続きは電話1本ではできず、書類を提出しておこなう必要があります。【めんどくさいなぁ】と思うかも知れませんが、火災保険は物件所有者が変わった時に引き継ぐことができないので、売却の際は途中解約が必須となります。忘れずに手続きをしていきましょう。

解約手続きは必ず引き渡し後におこなう
売買契約時に解約しようとする人もいますが、これはやめた方が良いです。売買契約をした後も。約1.5カ月間は売主が今の家に住み続けるようになります。
買主の住宅ローン審査のため期間を空けているのですが、万が一この期間中に火災などで欠損が起こった場合、買主は無条件で契約を破棄することができます。そうなれば保証も下りず、ボロボロの家が手元に残るだけなので売主にとっては大損です。いつ災害が起こるか分からないので、必ず引き渡し後に解約するようにしましょう。


まとめ
火災保険は物件所有者が変わった時に引き継ぐことができないので注意しましょう。
また、登記の名義を変更後に解約することをオススメします。解約時は契約期間が残り1カ月以上ある場合に解約時から未経過分の保険料が返金されるので、忘れずに手続きするようにしましょう。いざ、売却をする時に保険証券が見当たらず慌てることのないよう日頃から書類の管理には気をつけるようにしましょう。


≪ 前へ|独身女性がマンションを購入する場合のポイントとは?   記事一覧   田村市【船引町船引字扇田】の新築建売情報!!!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

チサンマンション長者 

チサンマンション長者 の画像

価格
1,750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市長者2丁目9番14号
交通
郡山駅
徒歩24分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約