「いつでも気兼ねなく犬を遊ばせることができるドッグランが、自宅の庭にある」という理想的な状態を実現するためのポイントをご紹介しますのでぜひご覧ください。
犬用フェンスを選ぶポイントは、フェンスの高さと素材、そして形です。
フェンスの高さは基本的には120cm~150cm程度あれば良いですが、大型犬やジャンプ力にすぐれた犬種の場合は念のため180cm以上の高さを確保しておきましょう。
素材については、樹脂製より耐久性がありスチール製のように錆びる心配もなく、木製のようにささくれが出たりしないアルミ素材がおすすめです。そしてフェンスの形は縦型がおすすめです。
横型フェンスは犬がフェンスに脚をかけて出てしまうリスクがあるため、おすすめできません。
地面が天然芝であれば、それが舗装材としても理想的ですので手を加える必要はありません。
天然芝でない場合は赤松や黒松など松の樹皮を素材としたバークチップを舗装材として使うのがおすすめです。
バークチップと似たものにウッドチップがありますが、ウッドチップはバークチップと比べるとトゲが刺さりやすいリスクがあるためおすすめできません。
また、コンクリートは犬の足腰に負担をかけ、人工芝やゴムチップもメンテナンス自体は楽ですが夏はとても熱くなって犬が肉球をやけどするリスクがあるため使用は避けましょう。
水飲み場は日よけスペースの下、日陰になる部分にするのがおすすめです。
足洗い場は屋外水栓設備を活用し、トイレスペースも洗いやすいよう屋外水栓設備の近くに設置すると良いでしょう。
ぜひ今回の情報を参考に、あなたたちの家族である愛犬が存分に楽しめるドッグランを実現してください。郡山市で不動産購入を検討の際はサンズ株式会社にお任せください。何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ(*^_^*)