サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 友人から不動産を購入した場合のメリット・デメリットとは?

友人から不動産を購入した場合のメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|郡山市結婚生活スタートアップ支援補助金!   記事一覧   不動産の【現状渡し】・・・意味とメリットとは?|次へ ≫

友人から不動産を購入した場合のメリット・デメリットとは?

カテゴリ:豆知識


友人から不動産を購入した場合のメリット・デメリットとは?


不動産購入を検討している際に、知人や友人からの購入をお考えの方もおられると思います。
このような不動産の個人間売買を行った場合、良い点やリスクなどはどんなことがあるのでしょうか。
そこで今回は、友人から不動産を購入した場合のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。



知人や友人から不動産を購入する際のメリット
知人や友人から、あるいは親族や隣人などから不動産を個人間売買で購入した場合のメリットには、次のようなことが挙げられます。

仲介手数料や消費税の節約ができる
不動産仲介業者を介すると、当然ですが仲介手数料が発生します。
またその場合には消費税も課税されます。
個人間売買の場合、この2つが不要となるのでその文節約につながります。
個人間売買であっても不動産の取引は金額が大きくなるので、これらが不要な点は個人間売買の大きなメリットと言えるでしょう。

信頼関係による安心感と自由さ
もともと信頼関係のある間柄で売買を行うので、その分安心してスムーズに取引が行えるでしょう。
また、金額などの縛りがないので自由に決められるといったメリットもあります。


知人や友人から不動産を購入する際のデメリット
不動産の個人間売買にはデメリットもあります。

手間や時間がかかる
たとえ信頼できる間柄とはいえ、売買に関する諸条件等を書面に残しておいた方が良いでしょう。
しかし、お互いの素人同士の取引となる為、売買契約書をはじめとした各種書類やローン手続きには多大な手間と時間を要してしまいます。

住宅ローンが組みづらい
トラブルや不正を防ぐため、個人間売買で作成した契約書等は、住宅ローン審査時に必要な正式書類として認められない場合が多くなっています。そのため、住宅ローンが組みづらいといった点がデメリットとして挙げられます。

トラブルが起こる可能性が高くなる
たとえ書面による確認など念入に行ったとしても、個人間売買では後々トラブルとなるケースが多いのもデメリットと言えます。また、友人など親しい間柄だからこそ、金銭が絡んだために関係性がこじれてしまう危険性もあります。





知人や友人から不動産を購入する際のメリットやデメリットについてご紹介しました。
信頼できる友人同士ということで一見スムーズに進みそうな個人間売買ですが、金銭的問題などで相手との関係性が壊れてしまっては本末転倒ですね。
不動産の売買を行う場合は、やはり専門家のアドバイスに基づいて行うのが無難であるといえるでしょう。


不動産売買は売主様、買主様、双方が心して気持ちよくお取引できるように心がけましょう!



ぜひ、ご参考ください(*^_^*)


≪ 前へ|郡山市結婚生活スタートアップ支援補助金!   記事一覧   不動産の【現状渡し】・・・意味とメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

今井 麻央 最新記事



今井 麻央

素敵なマイホームを♪ 一緒に楽しみながら探しましょう(^^)/

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

チサンマンション長者 

チサンマンション長者 の画像

価格
1,750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市長者2丁目9番14号
交通
郡山駅
徒歩24分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約