サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 耐震基準・耐震等級とは?

耐震基準・耐震等級とは?

≪ 前へ|持家・賃貸のメリットとデメリットとは?   記事一覧   24時間換気システムとは?|次へ ≫

耐震基準・耐震等級とは?

カテゴリ:豆知識


耐震基準・耐震等級とは?


地震が多い日本では、住宅性能として最も
気になるのが「耐震性能」ではないでしょうか。

耐震性能を示す指標には、
「耐震基準」「耐震等級」が存在しています。
似たような言葉ではありますが、それぞれ意味が異なる要素です。
耐震基準と耐震等級の違いについてご説明します。



耐震基準
耐震基準とは、「建築基準法」によって定められた耐震性能の基準です。
耐震基準に適合していない住宅などは建築確認の許可が下りず建築することはできません。

つまり、世の中に存在している建物は原則「建築確認許可」が下りた建物であると言えます。


耐震等級
2001年に施行された「品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」にて規定された耐震性能の指標のことです。

「耐震等級(品確法)」を満たしていなくても、「耐震基準(建築基準法)」が満たされていれば建築できます。

「耐震基準」と「耐震等級」の最大の相違点は、耐震基準は人命を守ることを目的として設定されているのに対して耐震等級は人命に加えて住宅を守ることが目的となっている点です。



耐震等級1から3までの基準内容(構造躯体の倒壊等の防止)

耐震等級1(建築基準法の耐震性能を満たす水準)

耐震等級2 耐震等級1の地震力の1.25倍の地震力に対して倒壊、崩壊しない程度。

耐震等級3 耐震等級1の地震力の1.5倍の地震に対して倒壊、崩壊しない程度。


耐震等級の【地震保険】控除
耐震等級を取得した場合、【地震保険】の控除を受けることが可能です。
割引率は等級に応じて異なります。


耐震等級1
10%

耐震等級2
30%

耐震等級3
50%







※当社で販売させて頂いている新築建売物件は
耐震等級3を取得しております!











是非、ご参考ください(*^_^*)


≪ 前へ|持家・賃貸のメリットとデメリットとは?   記事一覧   24時間換気システムとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

今井 麻央 最新記事



今井 麻央

素敵なマイホームを♪ 一緒に楽しみながら探しましょう(^^)/

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

チサンマンション長者 

チサンマンション長者 の画像

価格
1,750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市長者2丁目9番14号
交通
郡山駅
徒歩24分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約