サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 20代でマイホームを購入するメリットとデメリットとは?

20代でマイホームを購入するメリットとデメリットとは?

≪ 前へ|価格改定のお知らせ☆彡   記事一覧   最近の郡山市は。。。|次へ ≫

20代でマイホームを購入するメリットとデメリットとは?

カテゴリ:豆知識




キャリアの構築やパートナーとの出会いなど、人生における分岐点となる事柄にはいろいろなものがありますよね。
マイホームを持つかどうかやマイホームを購入するタイミングなども、そんな事柄の一つ。
今回は、20台のうちにマイホームを購入するメリットとデメリットを徹底比較していきたいと思います。

20代での一戸建て購入は実際どうか?
若いうちにマイホームを持つメリット

人生の節目となるイベントには、社会人としてのデビューやパートナーとの出会いなどのさまざまなことがありますが、価値観が多種多様になっていることもあり、10代の早いうちから投資を始めたり、20代のうちに結婚やマイホーム購入を検討したりといったことも珍しくなくなってきました。
特に、中学や高校を卒業と同時に社会人として働き始めている方や大学卒業に就職をした方にとっては、20代のうちにマイホームを購入するメリットは、ローン返済を終えるまで現役として仕事に就いていられること。
また、賃貸物件に住み続ける場合とは異なり、一戸建て住宅や分譲マンションなどの不動産が財産として残ること、子育て資金や老後資金の準備が計画的におこなえることなども大きなメリットです。
例えば、共に将来を過ごすことを考えられるようなパートナーがいる場合やすでに安定した収入がある場合などは、【賃貸物件に暮らしながらマイホーム購入のための資金を貯める】という方法よりも、20代のうちにマイホーム購入を決めてしまった方が合理的とも言えるでしょう。

マイホーム購入はタイミングが命?
20代でマイホームを持つデメリット

20代の若いうちにマイホームを購入する前に一度確認しておきたいのは、転勤や転職などの仕事に関わる不確定要素、年齢とともに変わる可能性がある住まいに対する考え方、住みやすい環境への価値観の変化など。
今は住みやすいと思っているエリアや仕事などへの利便性が高いエリアでも、今後の人生設計や条件次第ではそれがデメリットとなる可能性があることを考慮しておきましょう。
また、収入がまだ少ないことも多い20代で住宅ローンを利用してマイホームを購入する場合は、住宅ローンの借入可能額が低くなってしまう可能性が高いことも忘れてはいけない注意点。
もう少し収入が上がると予想される30代になってからのほうが適したタイミングということもあるかもしれません。
20代のマイホーム購入は、資金計画はもちろん、人生計画についてもある程度柔軟に対応できるように計画を立てるようにしましょう。





マイホーム購入するタイミングは早ければ早いほど良いというわけではありませんが、最長35年の返済期間が設定される住宅ローンを利用する場合は、やはり購入時の年齢と返済完了時の年齢を考慮するのがオススメ!
20代の若いうちに計画的にマイホーム購入をするときは、不動産としての資産価値はどうか、もしものときに売却や賃貸物件としての運用がしやすい物件かどうかなどについても、念のために考えておくと安心かもしれません。




ぜひ、ご参考ください(*^_^*)



≪ 前へ|価格改定のお知らせ☆彡   記事一覧   最近の郡山市は。。。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

チサンマンション長者 

チサンマンション長者 の画像

価格
1,750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市長者2丁目9番14号
交通
郡山駅
徒歩24分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約