売却する不動産の火災保険はいつ解約するといい?
所有している不動産では、火災保険を契約していることと思いますが、不動産を売却するときは基本的には火災保険を解約して売却します。
解約しなかればいけないことはわかっていても、火災保険を解約するタイミングはいつなのか、悩まれる方も多いようです。
そこで、売却する不動産の火災保険を解約するタイミングと、返ってくるお金についてまとめてみます。
売却する不動産の火災保険を解約するタイミングは?早すぎると困ることも
不動産を売却するときは、火災保険の解約を保険会社に申し出て手続きをします。
火災保険の解約は、それほど手間がかかるものではありません。
簡単に解約できてしまうので、不動産の売却が決まったらすぐに解約手続きをしようとする方も多いでしょう。火災保険を解約すると、解約した次の日から補償がされなくなるかもしれません。
火災保険とは、火災で建物に損害が出た時の補償はもちろん、盗難被害に対しての補償などさまざまな補償がついています。
一般的に、売買契約が成立して契約が締結すれば、不動産は買主の所有になります。
ですが、不動産の引渡し前に不動産が火災などで損傷した場合、買主は契約を破棄できることがあるのです。火災保険で補償されず、契約も白紙になってしまっては、売主は大損害になります。
そのため、売却する不動産の火災保険は、買主に不動産を引渡した後に手続きをするのかオススメです。
(※通常、買主は引渡し日から火災保険に入ります。)
火災保険の保険料が返還されることがある?不動産売却後の手続きをチェック
解約手続きをするときは、解約後にお金が戻ってくるかどうかも確認しておきましょう。
お金が返ってくるのは、火災保険を長期契約していて保険料を一括で支払っている場合で、尚且つ補償期間中であるときです。
火災保険は毎月保険料を支払う契約もありますが、長期で加入すると保険料が安くなるため、3年・5年・10年という単位で保険に加入することがあります。
(※10年は2022年9月末まで。それ以降は最長5年に!)
返還されるお金がいくらになるのか、計算方法は保険会社によって異なります。
ただし、保険会社によっては一括で保険料を支払う長期契約でも、お金が返還されないことがあります。
まとめ
売却する不動産の火災保険は、引渡し後に解約するのがオススメです。
所有している不動産の火災保険料は一般的に1カ月単位で、解約のときに返ってくるお金も日割りで計算されることはほどんどありません。
返ってくるお金が多くなるのはどのタイミングなのか、不動産の売却が決まったら保険会社に相談するのもいいでしょう!