TVモニター付きインターホンとは?メリットなどもご紹介!の画像

TVモニター付きインターホンとは?メリットなどもご紹介!

豆知識





TVモニター付きインターホンは広く普及しているため、新築一戸建てやマンションなどに設置されていることが多いですが、防犯対策にも役立つ設備なので、これからマイホームを購入される方は注目してみてください。今回は、TVモニター付きインターホンのメリットや注意点をご紹介していきたいと思います。



TVモニター付きインターホンとは?
TVモニター付きインターホンとは、インターホンが使用された際に、室内のモニターに玄関先の様子が自動で映し出される設備のことです。オートロックのあるマンションでは、エントランスのインターホンにもつながるため、共用玄関の解除ボタンが付いていることもあります。



TVモニター付きインターホンのメリットとは?
TVモニター付きインターホンがあると、誰かが来た時に相手の顏を簡単に確認できます。
エントランスにいる来訪者をモニターで確認したうえで、必要に応じて相手なら声を聞くまでもなく、すぐにオートロックを開けたり、玄関に向かったりできるでしょう。
知らない方が来ているときは、相手の顏、服装、様子などから誰がどのような用事で訪問してきたのかを多少は推測できます。
防犯対策として、用事のなさそうな相手なら応答しないといった対応も可能です。
むやみに応答しないことは住人のプライバシー保護につながり、女性がマンションで1人暮らしをするときにも良い防犯対策となるでしょう。
通話ボタンを押せば相手の声が聞けるので、会話したうえで直接会うかどうかを決めるのも可能です。
さらに、TVモニター付きインターホンには自動で録画する機種もあります。
何らかの理由で訪問者と揉めた場合、当時の映像を証拠として警察などに提示できるため、トラブルのスムーズな解決につながります。



TVモニター付きインターホンを使う際の注意点
TVモニター付きインターホンは、一見するとどこかの電源につながっているようですが、実はなかに入っている電池で動いています。電池が切れると機器が動かなくなるので注意が必要です。
そして電池の交換も個人でできるとは限らず、業者を呼ばないといけない場合があります。
電池が切れたときに慌てず対応できるよう、電池の交換方法や業者の連絡先などを事前に調べておきましょう。







まとめ
TVモニター付きインターホンは、室内のモニターに来客の姿が映し出される機器であり、マンションでもよく使われています。応答する前に相手の顏や姿などが確認でき、防犯設備として役に立ちます。
定期的な電池交換が必要であるという注意点を押さえ、TVモニター付きインターホンを上手に活用しましょう!

ぜひ、参考にしてくださいね(*^_^*)


”豆知識”おすすめ記事

  • 建売住宅の基礎知識について!坪数の平均や一般的な間取り・坪単価をご紹介の画像

    建売住宅の基礎知識について!坪数の平均や一般的な間取り・坪単価をご紹介

    豆知識

  • 一戸建の屋根修理・メンテナンスの時期と費用は?火災保険適用について解説!の画像

    一戸建の屋根修理・メンテナンスの時期と費用は?火災保険適用について解説!

    豆知識

  • 新築一戸建てを購入する流れとは?物件の種類や注意点も解説の画像

    新築一戸建てを購入する流れとは?物件の種類や注意点も解説

    豆知識

  • 行方不明者の不動産を売却したい!知っておきたい方法をご紹介!の画像

    行方不明者の不動産を売却したい!知っておきたい方法をご紹介!

    豆知識

  • ハザードマップとは?の画像

    ハザードマップとは?

    豆知識

  • 新築一戸建ての購入時におこなう登記の種類は?の画像

    新築一戸建ての購入時におこなう登記の種類は?

    豆知識

もっと見る