サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 敷地内に電柱がある土地を購入した場合のメリット・デメリットとは?

敷地内に電柱がある土地を購入した場合のメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|戸建てを購入して太陽光発電を設置したい!気になる費用やメリット・デメリットとは?   記事一覧   住宅ローン減税の優遇幅縮小!! 0.7%!|次へ ≫

敷地内に電柱がある土地を購入した場合のメリット・デメリットとは?

カテゴリ:豆知識




購入したいと思った土地の敷地内に電柱がある場合があります。
もし敷地内に電柱がある土地を購入したら、その後どのような影響やメリット・デメリットがあるでしょうか。ここでは、電柱がある土地を購入した際の影響、さらに電柱は動かせるのかについてご説明していきます。


敷地内に電柱がある土地を購入する場合のメリットとデメリットについて
マイホームを建てるための土地を探しており、立地や広さが気に入ったものの、敷地内に電柱があった場合、どうしたら良いのでしょうか。
まず、敷地内に電柱がある土地のメリットには次のようなものがあります。

土地使用料をもらうことができる
敷地内に電柱がある場合、その土地の使用料金を電力会社からもらうことができます。
一般的に使用料は電柱1本つき1年で1,500円ほどとなります。
使用料は定期的に電力会社に申請する必要があります。
多くの場合は申請時期になると電力会社から封筒やはがきが送られてくるので、敷地内に忘れずに申請するようにしましょう。続いて、敷地内に電柱がある土地のデメリットについてご説明します。

電柱の影がかかる
電柱のある場所によっては、庭や家に影が作られてしまう場合があります。

風景が悪くなる
庭に電柱があると、風景や景観が悪くなってしまいます。

点検作業が行われる場合がある
電柱の点検作業が行われる場合があり、作業員が敷地内に入ってくることがあります。


敷地内に電柱がある土地を購入した場合に電柱は動かせる?
土地の使用料を受け取ることができるというメリットがある反面、さまざまなデメリットもある敷地内の電柱ですが、この電柱は動かすことが必ずできるとは言い切れませんが、話し合いによって移設してもらえる場合があるので、諦める前に交渉だけでもしてみる価値はあります。

移設の交渉をする場合には、【車の出入りに邪魔になる】など、正当な理由を伝えるようにしましょう。
電柱を移設する場合の費用は、申請者が負担する場合と電力会社が負担する場合の両方が考えられます。
あらかじめ費用の負担について確認しておくことをオススメします。






購入したいと思った土地の敷地内に電柱がある場合、土地の使用料を受け取ることができます。
もし、どうしても電柱が邪魔な場合は電力会社に交渉してみましょう。
納得してもらえる理由があれば電柱を動かしてもらえる可能性があります。
電柱を移設するための費用を申請者が負担するのか電力会社が負担するのかについては、前もって確認しておくようにしましょう。



ぜひ、ご参考ください(*^_^*)

≪ 前へ|戸建てを購入して太陽光発電を設置したい!気になる費用やメリット・デメリットとは?   記事一覧   住宅ローン減税の優遇幅縮小!! 0.7%!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

今井 麻央 最新記事



今井 麻央

素敵なマイホームを♪ 一緒に楽しみながら探しましょう(^^)/

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

本宮市本宮字兼谷平    1号棟   まゆみ小学校、本宮第1中学区

本宮市本宮字兼谷平    1号棟   まゆみ小学校、本宮第1中学区の画像

価格
1,890万円
種別
新築一戸建
住所
福島県本宮市本宮字兼谷平62-1の一部
交通
本宮駅
徒歩16分

トップへ戻る

来店予約