サンズ株式会社 > サンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > エレベーターのないマンションを売却する際のコツと注意点とは?

エレベーターのないマンションを売却する際のコツと注意点とは?

≪ 前へ|図景信用マンション4階 リフォーム完成です!   記事一覧   建物構造が鉄骨であるメリット・デメリットとは?|次へ ≫

エレベーターのないマンションを売却する際のコツと注意点とは?

カテゴリ:豆知識




一般的にエレベーターのないマンションを売却するのは難しいといわれています。
しかし、コツさえ押さえればエレベーターが設置されていなくてもマンションは売却できます。そこで、今回はエレベーターのないマンションを売却する際のコツや注意点をご紹介していきたいと思います。


エレベーターのないマンションを売却する際のコツとは?

3階以下であれば問題ない
エレベーターのないマンションがなぜ売却しにくいのかというと、自室まで階段で歩くのが大変だからです。しかし、3階以下の部屋だとあまり大変ではないため、エレベーターの有無に目を向ける方は多くありません。そのため、エレベーターのないマンションでも、3階以下であれば有利に売却を進められます。

ターゲットを選定する
エレベーターがなく、不便になる方は多くいるので、誰にでも売って良いわけではなく、ターゲットを選定する必要があります。
たとえば、子連れやお年寄りのいる家族では、階段上り下がり負担がかかるので、エレベーターがあるマンションを探すでしょう。
こうした方たちに目を向けてしまうと、全く売却されなくなってしまいます。
そこで、以下のような方たちに目を向けることで、エレベーターがなくても売却しやすくなるでしょう。


●健康増進を考えている方
●小学生以上の子供がいる方
●単身者
●事業者


資産価値を高める
また、エレベーターがないという欠点を補うために資産価値を高めることも1つのコツです。
おしゃれに改造してみたり、間取りを変更してみたるすることで買いたいと思う方が増えるでしょう。
また、資産価値を高めたことにより、エレベーターがあるマンションよりも高値で売却できる可能性もあるので、挑戦してみましょう。


エレベーターのないマンションを売却する際の注意点とは?
エレベーターのないマンションを売却する際にはどのような注意点があるのでしょうか。

売出価格を下げる
まず、売出価格を見直し、必要があれば下げましょう。
売出価格を間違えていると、ほとんど売却されません。相場などから再検討し、売出価格を付けましょう。

差別化を図る
また、ほかの物件と差別化を図ることも大切です。同じような物件であれば、当然エレベーターのある物件を選ぶ方がほとんどでしょう。そのため、何かしらで差別化を図り、興味を持ってもらうようにしましょう。








まとめ
今回は、エレベーターのないマンションを売却する際のコツと注意点をご説明させていただきました。ターゲット選定や資産価値の向上などのコツを活かし、売却に臨みましょう!


≪ 前へ|図景信用マンション4階 リフォーム完成です!   記事一覧   建物構造が鉄骨であるメリット・デメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校

【売地】郡山市片平町字釜場   小山田小学校・郡山第6中学校の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
福島県郡山市片平町字釜場14番55
交通
郡山駅
徒歩76分

チサンマンション長者 

チサンマンション長者 の画像

価格
1,750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市長者2丁目9番14号
交通
郡山駅
徒歩24分

郡山ダイカンプラザ  

郡山ダイカンプラザ  の画像

価格
750万円
種別
中古マンション
住所
福島県郡山市栄町6番地の6
交通
郡山駅
徒歩20分

トップへ戻る

来店予約